子供と金沢旅行!~世界に一つだけの風鈴作り~

お得に旅行
DSC_1235_TEMP

こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。

北陸に住む40代の主婦・ぽんです。

現在小学生四年生、10歳の娘👧を育てています。

主婦目線ならではの日々の暮らしに役立つ情報をお伝えしています。

今年の4月に家族北陸応援割を利用して家族3人で金沢を旅行しました。

金沢は漆器、友禅、九谷焼など素晴らしい伝統工芸が受け継がれている地であり、また観光地として兼六園をはじめ素晴らしい名所が多くありますが、娘は観光に興味のないタイプですので今回の旅行では

1.金沢の地ならではのもの楽しむ!

2.じゃらんのポイントやクーポンでお得に予約できる!

3.雨でも家族3人で楽しめそう!(^^)!

というテーマにしぼり調べ、

築百年の建物をリノベーションした金澤町家「てらまちや 風心庵」さんで、世界で一つだけの風鈴作りに挑戦することにしました!!

*本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれている場合があります。

てらまちや 風心庵さんと個性豊かな風鈴たち

世界で一つだけの風鈴♪金沢旅行の思い出に!130種の風鈴がお出迎え!

【てらまちや 風心庵】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet
てらまちや 風心庵の予約ならじゃらん遊び・体験予約 てらまちや 風心庵の周辺情報も充実しています。石川のアクティビティ情報ならじゃらんnet

 

 こちらの「てらまちや 風心庵」さんは第40回金沢都市美文化賞最終候補に選ばれている、趣ある建物です。

<忍者寺><にし茶屋街>徒歩圏内にあり、兼六園、21世紀美術館も近くにあります。

宿泊施設として一棟貸をしておられ、町家全体を楽しめます。

そして1階では「風鈴」を全国各地から集め、展示しておられます。世界初の風鈴ギャラリーだということです。

建物の中に一歩踏み入れると、かなざわ風鈴・加賀風鈴・かなざわ彩灯など、様々な風鈴が目に飛び込んできます。

色とりどりで美しく、どこか幻想的でもある個性豊かな風鈴に時間を忘れて魅入ってしまいそうでした。

特に気になったのは金沢和紙が使われた「かなざわ風鈴」です。

「かなざわ風鈴」は新時代の風鈴とされ、和紙で作られた風受けと真鍮の澄んだ響きが特徴です。

和紙を切ったり、型抜きしたパーツを貼ったりして組み立てます。和紙の風合いと形が素敵!

加賀風鈴作り体験記

和紙で世界で一つだけのかなざわ風鈴、作ってみたい!悩みましたが今回はこちら

涼しげなガラスに絵を描く加賀風鈴の製作体験を選びました!

まず、最初に店主さんの説明をお聞きした後に透明な風鈴に専用の絵の具で好きな絵を描きました。

店主さんはとても優しく、我が家の中にもう1組おられたご家族も一緒に丁寧にご指導下さいました。

こんなに沢山の中から自分の好きなものを選びます。


そして金沢と言えば、金箔!ということで、描いた絵の上から金箔を付ければ世界に一つだけの風鈴の出来上がりです!!

DSC_1235_TEMP

雨の日でもゆったりと楽しく遊べる風鈴作り。

子供も満足したようで、素敵な時間を過ごすことができました。

じゃらんの遊び体験クーポンで600円割引になったので、とってもお得でした!!

次回はかなざわ風鈴も制作してみたいと思います。

体験コース紹介

【かなざわ風鈴作り体験】風情のある町家で制作体験 <忍者寺><にし茶屋街>徒歩圏内♪金沢周遊バス桜橋下車W坂上って5分 〈兼六園、21世紀美術館〉からもアクセス可。女性にも人気。ファミリー、友人と。のプラン詳細

【加賀風鈴作り体験】風情のある町家で加賀風鈴作りに挑戦! ガラスにお好きな模様を絵付け☆世界に一つだけの風鈴!<忍者寺><にし茶屋街>徒歩圏内♪又は周遊バス桜橋下車5分、兼六園、21世紀美術館近く。のプラン詳細

かなざわ彩灯も素敵なので旅の思い出に最適かと思います。

【かなざわ彩灯】和紙で作るオリジナルあかり ! 風情ある町家にて制作体験 〈忍者寺〉〈にし茶屋街〉徒歩圏内。または、周遊バス桜橋下車W坂上って5分〈兼六園、21世紀美術館〉からもアクセス可。☆☆のプラン詳細

てらまちや 風心庵さんの宿泊利用

立地が良いので宿泊して金沢観光もいいです

記憶に残る風鈴の宿 てらまちや 風心庵 築100年の町家改装



コメント

タイトルとURLをコピーしました